【バイリンガル子育て】親が英語を話せなくても日本在住でもできる!おうち英語の方法を紹介

おうち英語教育・教材

※本サイトはプロモーションを含みます

親が英語を話せないけど、バイリンガルに育てられるの?

そもそも日本に住んでて、バイリンガル子育てはできるもの?

私は日本に住んでいて、そのうえ英語が特別できるわけでもない、どこにでもいるフツウの親です。

しかし、子どもは何としてもバイリンガルに育てたいと切望している一人です。

なぜなら、これからの日本人にとって、英語が身についているということはもう必要不可欠なステイタスだからです!

この記事では、親が英語を話せなくても日本在住でもできるおうち英語の方法を紹介していきます。

最後までお読みいただくことで、少しでもあなたの悩みの解決の糸口になれば幸いです。

この記事でわかること!
  • バイリンガル子育ての2つの不安の解消
  • 英語でバイリンガル子育ての方法
筆者(あーしゃん)はこんな人
あーしゃん
あーしゃん
  • おうち英語歴4年
  • 教育学部卒:小・中・高・特支の教員免許あり
  • 知育、家庭教育が大すき
  • 英語教育に関心があり、自身の子育ての経験を含めて情報発信中!

バイリンガルに育ったら・・・

まずはじめに、親が英語を話せなくても日本在住であっても、「もし我が子がバイリンガルに育ったら」ということを想像してみて下さい。

  • 学校の英語の授業やテストに有利
  • 入学試験に有利
  • 憧れの職業に就ける
  • 世界を股にかけ仕事ができる
  • 収入や社会的地位も高い
  • 海外旅行も問題ない

などといったステキな未来を手に入れることができるのではないでしょうか!

これは私の個人的想像ではありますが、同じようなことを思った方も多くいるのではないですか。

バイリンガル子育ての未来は、親にとってはまさに憧れですよね。自分には実現できなかった夢のようなことをわが子には実現してもらいたいし、幸せになってもらいたいと親なら誰でも望みますよね。

あーしゃん
あーしゃん

未来をイメージできることは、バイリンガル子育てのモチべに繋がります!

バイリンガル子育ての2つの不安の解消

両親が日本人で、日本在住となると・・・一般の家庭では日本語しか使いませんよね。学校の英語の授業でもない限り、日常生活で特に英語を使うことはそうそうないですから。

我が家も、まさにそうでした。日本在住、日本人の両親で、周囲に英語を話す外国人など不在の典型的な環境です!

そうなってくると湧いてくる不安が2つ

  • 日本に住んでいて英語でバイリンガル子育てはできるの?
  • 親が英語を話せなくてバイリンガル子育てはできるの?

ということではないでしょうか。

ここでは、この2つの不安の解消について解説します。

日本に住んでいて英語でバイリンガル子育てはできるの?

一つ目の不安「日本に住んでいて英語でバイリンガル子育てはできるの?」ですが、英語は英語圏に住んでいなくても身につけることはできるんです!

たとえばですが、海外に留学しないで日本に居ながら英語を話せるようになっている人たちはたくさんいますよね。

彼らの英語習得のポイントは、「できるだけ英語に触れる時間を多くすること」で、日本に住んでいてもまるで海外に留学したかのように英語のシャワーを浴びることができるようにすることなのです。

よく英語習得には2000時間が必要と言われますが、多くの時間、英語の音に浸りインプットやアウトプットをすると、脳の中に英語の言語回路が出来上がり英語がわかるようになるというものです。

ですから、日常生活に少しの工夫や努力をして、日本語オンリーの生活から日本語と英語のある生活に環境をシフトすれば、英語圏に住んでいなくても、日本にいながら英語でバイリンガル子育てはできるのです!

あわせて読みたい
英語は2000時間学べば話せるようになるの?週2時間を目安にインプットを!
※本サイトはプロモーションを含みます英語って「2000時間学べば話せるようになる」って聞いたけどホント?2000時間ってすごく長いけど…どうやって達成するの?これから英語学習を始めようとしている小さいお子さんから中高校生くらいのお子さんをお...

親が英語を話せなくてバイリンガル子育てはできるの?

二つ目の不安「親が英語を話せなくてバイリンガル子育てはできるの?」ですが、世の中のいろいろ便利な物を上手に活用すれば可能です!

なぜならば私たちの身の回りには、英語教育に関するいろいろなものがあふれています。たとえば、たくさんの英語の絵本、英語の音楽、英語での映像・動画、外国に行かなくても海外とオンラインでやりとりができます。

つまり、これらの便利な物を必要に応じておうち英語に取り入れていけば、親が英語を話せなくてバイリンガル子育てはできるということです。

次は、様々な英語グッズを活用しておうち英語を行うバイリンガル子育ての方法を紹介します。

英語でバイリンガル子育ての5つの方法

具体的なやり方を5つ紹介します。

バイリンガル子育てには、たくさんの英語のシャワーを浴びるように耳から聞かせてあげることが必要です。だから、お子さんの年齢や興味関心を考慮しながらインプット教材を収集してみて下さいね。

あーしゃん
あーしゃん

長いスパンで楽しみながら、コツコツ継続しましょう!

【英語動画】目と耳をフル活用で習得!

最初のインプット教材は、英語動画です。

英語動画は、無料で手軽なYoutubeから英語教材まで種類がたくさんあります。

お子さんの理解レベル、英語レベルにあうものを選ぶことが効果的です。

動画コンテンツの種類特徴
英語Youtube・無料
・種類も多い
・ネタ切れほぼなし
Super Simple Songs
Mother Goose Club
Cocomelonなど
幼児英語教材・プロが作っている
・英語習得しやすい仕組み
・適正年齢やレベルが分かりやすい
ミライコイングリッシュ
ディズニー英語システム
英語DVD・コスパが良い
・車での移動中も活躍する
うっかりペネロペ 
グーミーズ 

最初はYoutubeから始めて、お子さんが興味を示すキャラクターやジャンルを見つけてみましょう。

気に入りそうなものを何種類もチャンネル登録しておくことをおすすめします。

あわせて読みたい
アマゾンプライムは英語音声でアニメを見られる?登録方法・おすすめ作品の紹介!
おうち英語を始めた時に、できるだけ安くてお手軽で有益なものはないかな?と探したんです。その時ひらめいたのが、この動画配信サービスのアマゾンプライムビデオ!結論から言うと英語音声でアニメを見ることができます。低料金で利用でき、良い作品があるのでおすすめです。

【英語音声】いつでもどこでもかけ流しOK!

英語音声は、BGMがわりに部屋に流しておくことができてとても便利です。

動画のように画面を見せすぎる心配もありませんし、Youtubeに依存してしまうことを懸念する方にもぴったりですよ。

かけ流しは乳幼児期の小さい子どもに効果のあるリスニング方法で、英語を聞き分けられる英語耳を自然に育てることができます。

英語音声としてはPodcastCDが利用しやすいのでいくつかご紹介しますね。

Podcast
  • Disney Magic of Storytelling(ディズニー映画を10分前後に凝縮したコンテンツ)
  • Lingokids: Stories for Kids
  • Story Time(絵本の読み聞かせチャンネル)
  • Sleep Tight Storie
CD

100 Singalong Songs for Kids

100 Singalong Songs for Kids

子ども向けの英語の歌が、たっぷり100曲収録されたCDです。

Youtubeで英語の歌をかき集めて、プレイリストを作るのが面倒…という方も、CDを1枚買うだけでスイッチ1つでかけ流しを始められますね!

さらに、他の英語CDの紹介など詳しいことは以下の記事で書いていますので、ご覧ください。

>>【初心者向け】効果的なおうち英語の進め方!無料から有料まで効果的な方法を紹介

あわせて読みたい
【英語耳】小学生におすすめの聞き流し英語CD4選!一覧比較と効果の概要
英語CDの聞き流しって聞くけど、本当のところどうなの?英語のCDを聞くだけなんて、こんなに楽して効果あるの?たくさんの教材からおすすめの聞き流し英語CDはどれを選んだらいいのかしら?あなたもこの3人のママと同じような疑問を持たれているのでは...

【英語絵本】読み聞かせにぴったり!

英語絵本は親子で一緒に楽しめるので、お子さんにとっても慣れ親しみやすい方法だと思います。また、CDなどの音声付きの絵本が多く出回っているので、英語が苦手な親でも簡単に取り組めて便利です。

夜、寝かしつける前のひと時などに絵本を使うと、習慣化しやすいですよ。

そしてページをめくりながら、一緒に英語絵本の世界に浸る時間を共有することが大切です。まして、英語の苦手な親であるなら、この機会にお子さんと一緒に少しずつ英語を覚えていきましょう!

あーしゃん
あーしゃん

きっと、お子さんの方が覚えがよく、発音も間違いなくきれいだと思います!

英語が苦手な親でも、お子さんと一緒に読みやすいおすすめの一冊を選んでご紹介します。

【CDつき】よみきかせ英語 Englishえほん

【CDつき】よみきかせ英語 Englishえほん

英語で読み聞かせをしてくれる作品集です。

「桃太郎」や「うさぎとかめ」など日本の名作をはじめ、「ジャックと豆の木」や「大きなかぶ」など外国の名作も収録されています。

全部で10作品が、読み聞かせCD付きで1冊にまとまっているんです。

「英語を読むのが苦手!」「読み聞かせが苦手!」という方にもおすすめの英語絵本ですよ。

本をめくってみると、英語のすぐ下に日本語訳が書かれているので、英語が苦手でもフォローしやすくなっています!

さらに、他の英語絵本の紹介など詳しいことは以下の記事で書いていますので、ご覧ください。

>>【初心者向け】効果的なおうち英語の進め方!無料から有料まで効果的な方法を紹介

あわせて読みたい
【超便利】英語絵本が無料PDFで読める&音声付きもあり!おすすめ5サイト!
おうち英語を始めたら、英語の絵本を読み聞かせや多読のために英語の絵本が必要になりますよね。でも、英語の絵本を手に入れるのって面倒だし、購入すれば本代は結構かかるし…。そこで今回は、英語絵本が無料のPDFで読めるサイトについて紹介します!

【英語教材】プロ監修の安心クオリティ!

英語教材は、インプット教材だけでなく、今後ステップアップするためのアウトプット教材サービスがすべてセットになっているので、バイリンガル子育ての強い味方です!

とにかくプロ監修の安心のクオリティなので、これをメイン教材として家庭で取り組むだけで、英語が苦手な親でもバイリンガル子育てができてしまいます。

やり方は簡単で、DVDやCDを活用するので、親の仕事はスイッチを押すだけ!

これなら英語の苦手な親でも、バイリンガル子育てが継続できることでしょう。

あーしゃん
あーしゃん

無料サンプルがもらえる英語教材もあるので、ぜひチェックして確かめてみてくださいね。

ミライコイングリッシュ

おすすめの英語教材1つ目は、ミライコイングリッシュです。

DVD×15、CD×3というシンプルかつ充実のボリューム感で、初めての教材としてもおすすめです。

ミライコイングリッシュは英語習得の基礎となるフォニックスにも対応していて、人気の商品です。

ミライコイングリッシュも無料サンプルを受け取ることができるので、気になったら公式サイトから申し込んでみてくださいね。

\ 今すぐサンプルをもらう!/

 ディズニー英語システム

おすすめの英語教材2つ目は、ディズニー英語システムです。

0歳から使える教材が盛りだくさんのディズニー英語は、無料Youtubeにはないディズニーの歌やDVDが付属されています。

タッチペンの絵本もあるので、読み聞かせが苦手な親でも安心。

教材を使う順番が決まっているので進めやすく、はじめてのおうち英語でも迷子にならずに続けられるでしょう。

購入するにはハードルが高いという人でも、サンプルは無料でもらうことができます。ディズニー英語のサンプルはクオリティーも高いので、サンプルだけでおうち英語がスタートできちゃいますよ!

\ 今すぐサンプルをもらう!/

あわせて読みたい
【0歳~小学生】おうち英語おすすめ教材10選!どれがいい?選び方&効果的な進め方のポイント
※本サイトはプロモーションを含みます。おうち英語を始めてみようと思うんだけど・・・どの英語教材を選んだらいいのかしら?おうち英語って、どう進めていったらいいの?おうち英語を始める時に、私もまず最初に悩んだことです。大体の教材はちょっとお高め...

【オンライン英会話】どんどんアウトプット!

これまでのバイリンガル子育てはインプット中心だったので、ここからはアウトプットへシフトしていくとよいでしょう。

親が英語を話せなくても便利にアウトプットできるおすすめは、オンライン英会話です。

おうち英語は、乳幼児期であればお金をかけずに進めることができますが、ずっと親だけの力でペラペラにさせることは難しいでしょう。

お子さんの英語力の成長に応じて、適切な習いごとも検討してみると加速してステップアップが期待できると思います。

その点、オンライン英会話は英語初心者でも受けられる子ども向けサービスが充実しているので、3歳くらいから始めることができます。

おうち英語で活用できるオンライン英会話を特徴ごとにまとめてみましたので、参考にしてみて下さい。

あわせて読みたい
【2025年】どこがいい?子ども向けオンライン英会話12選!ニーズに合わせてランキング発表
数あるオンライン英会話スクールでも、それぞれにイチ押しの特徴があります。スクール選びに迷ったら、どんなことに一番価値を置くか・・・無料体験学習、子どもの興味関心、受講料、講師陣、使い勝手の良さetc.などの違いをわかりやすく紹介します。
【ネイティブ講師在籍】子ども向けオンライン英会話おすすめ4選!
ネイティブ講師による子どもオンライン英会話は、キレイな発音・フォニックスを身につけさせたい場合に最適です!ネイティブ講師とレッスンできる子ども向けオンライン英会話おすすめ4選の料金プランや特徴を分かりやすく一覧でまとめました!

バイリンガル子育てのデメリット

大いなる夢の広がるバイリンガル子育てですが、デメリットがないわけではありません。

よく言われるデメリットは、次の2つです。

バイリンガル子育てのデメリット
  • 言葉の発達が遅い
  • 読み書き能力の問題

 言葉の発達が遅い

バイリンガルは、通常の二倍の言葉を脳で処理しているので、通常よりも発語が遅れると言われています。

 読み書き能力の問題

話せることと、読み書きができることは全く別のことだと理解しましょう。
たくさん日本語のおしゃべりができる幼児も、小学校の「国語」の学習を通して、文章を読んだり書くことができるようになります。
同じようにしたいと思ったらバイリンガルの場合は、二言語について学習を行う必要があります。
そのため学習が追いつかない場合、話すことができても読み書きができないという問題が起こってくるのです。

あーしゃん
あーしゃん

起こり得るデメリットを事前に理解して、回避するように子育てしていけば大丈夫です!

あわせて読みたい
ダブルリミテッドとは?バイリンガル教育を成功させる4つの秘訣!
おうち英語で早期英語教育を始めていると、耳にすることがありますよね。私も我が子の英語教育を始める時に抱いた疑問の一つです。先輩ママの意見に耳を傾け、早期英語教育の専門書を読み漁って情報を収集し実践して学んだことを解説していきます。

まとめ:日本にいながらでもバイリンガル子育てはできる!

この記事では、親が英語を話せなくても日本在住でもできるバイリンガル子育ての方法をご紹介しました。

日常生活に少しの工夫や努力をして、日本語オンリーの生活から日本語と英語のある生活に環境をシフトすれば、英語圏に住んでいなくても、日本にいながら英語でバイリンガル子育てはできるのです!

たとえ親が英語を話せなくても世の中のいろいろ便利な物を上手に活用すれば、バイリンガル子育ては可能なのです

バイリンガル子育ては、裕福な家庭だけが行うものではなく、普通の家庭でも充分にできる子育てです。

あーしゃん
あーしゃん

ハードルが下がったところで、さっそく今日からトライしてみませんか?

最後までお読みいただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました